※記事で紹介した旅行商品を購入すると、売上の一部がSBIふるさとだよりに還元されることがあります
海外からの旅行者にも支持される宿泊施設を取り上げた記事「【前編】訪日客に人気の旅館・ホテル5選!日本の魅力を再発見する滞在」では、日本各地の魅力的な宿を通じて、日本文化の奥深さや地域の特色を再発見する旅を提案しました。
【後編】となる今回は、新たに5つの宿泊施設を選び、より具体的なテーマに基づいて紹介します。それぞれの宿が持つ独自の魅力や、周辺で楽しめる観光情報も交え、日本ならではの“滞在”を体感できる施設ばかりです。
老舗のスモールラグジュアリーホテル
1. ホテル龍名館 お茶の水本店(東京都千代田区神田)
東京都千代田区神田にある「ホテル龍名館 お茶の水本店」は、創業1899年の歴史を持つ老舗で、2014年にリニューアルオープンした全9室のスモールラグジュアリーホテルです。和の趣と現代的な快適さを兼ね備えた空間が広がり、訪日客からも高い評価を得ています。東京の中心地に位置し、観光やビジネスにも最適です。
和とモダンの融合
ホテル龍名館 お茶の水本店は、日本の伝統と現代の快適さを見事に調和させた空間を提供します。客室には和モダンなインテリアが施され、温かみのあるデザインが特徴です。照明や家具にも細部までこだわりが感じられます。また、ホテル内の静寂な雰囲気が都心の喧騒を忘れさせ、心地よい滞在を演出します。
行き届いたサービス
宿泊客から特に高い評価を受けるのは、スタッフのきめ細やかなサービスです。チェックイン時のスムーズな対応や、観光案内のアドバイスなど、訪れる人々のニーズをしっかりと把握しています。さらに、多言語対応のスタッフが常駐しているため、海外からのゲストにも安心して利用してもらえる環境が整っています。こうした配慮が、口コミでの高評価に繋がっています。
利便性抜群の立地
東京の中心地に位置するため、主要観光スポットやビジネス街へのアクセスが非常に便利です。徒歩圏内には秋葉原や神田明神があり、観光やショッピングを楽しむのに最適。さらに、複数の鉄道路線が交差するお茶の水エリアにあり、都内だけでなく近郊への移動も簡単です。
[プレスリリース]ホテル龍名館お茶の水本店が、外国人観光客が選ぶ日本3位の宿泊施設に - 株式会社龍名館
【周辺観光スポット】神田明神で江戸文化に触れる
東京都千代田区にある神田明神は、商売繁盛や縁結びのご利益で知られる歴史ある神社です。約1300年の歴史を持ち、江戸時代には多くの町人や商人に愛されてきました。朱塗りの社殿は、華やかで美しい江戸文化の象徴です。毎年5月に開催される神田祭は日本三大祭りの一つとして有名で、多くの観光客が訪れます。周辺には和菓子店やカフェも点在し、神社参拝と合わせて散策を楽しめます。
オールインクルーシブ・リゾート
2. クラブメッド北海道トマム(北海道勇払郡占冠村)
クラブメッド北海道トマムは、北海道勇払郡の雄大な自然に囲まれたオールインクルーシブリゾート(一部有料あり)です。スキーやハイキングをはじめとするアクティビティが充実しており、家族や友人と一緒に楽しむのに最適な施設です。
アクティビティが充実
クラブメッド北海道トマムは、一年を通じて楽しめる多彩なアクティビティが魅力です。冬季にはスキーやスノーボード、スノーシュー体験ができるほか、夏季には広大なフィールドを活かしたハイキングやマウンテンバイクを楽しむことができます。また、子ども向けのキッズクラブや初心者向けのスキー教室も充実しており、家族全員で満喫できるリゾートです。屋内プールやスパも完備されており、天候に左右されずに楽しめる施設が揃っています。
オールインクルーシブ
食事やドリンクがすべて料金に含まれるオールインクルーシブ形式(一部有料あり)を採用しており、滞在中に追加の費用を気にすることなくリラックスできます。ホテル内には多彩なレストランがあり、北海道の新鮮な食材を使用した料理や、各国のグルメを楽しむことができます。また、リゾート内で行われるアクティビティやエンターテインメントショーも含まれており、退屈する暇がありません。夜にはラウンジでくつろぎながら大人向けのイベントも楽しめます。
大自然を満喫
リゾートの立地は、北海道の大自然に囲まれた絶好のロケーションです。特に早朝に訪れる雲海テラスからの眺望は絶景で、訪れる人々を魅了します。また、夜には満天の星空が広がり、非日常的なひとときを堪能できます。さらに、周辺には温泉地や牧場もあり、自然を満喫しながらリラックスできる環境が整っています。
【周辺観光スポット】雲海テラスと霧氷テラスで四季の絶景を堪能
隣接する「星野リゾート トマム」内の雲海テラスは、夏から秋にかけて早朝に広がる幻想的な雲海を楽しめる人気スポットです。雲海が山々を覆う様子は、まるで空中庭園にいるかのような非日常的な体験を提供してくれます。
一方、冬季には「霧氷テラス」として運営され、寒さが生み出す自然のアート「霧氷」が楽しめます。木々や展望デッキにできる繊細な氷の結晶が、青空や雪景色と相まって美しいコントラストを描き出します。季節ごとに変化する大自然の表情を堪能できるスポットです。
雲海テラス|星野リゾート トマム 【公式】Hoshino Resorts TOMAMU|グリーンシーズン
富士山を望む絶景宿
3. 若草の宿 丸栄(山梨県南都留郡富士河口湖町)
山梨県南都留郡富士河口湖町にある「若草の宿 丸栄」は、富士山と河口湖を望む絶好のロケーションに佇む和風旅館です。温泉と食事を堪能しながら、富士山の絶景を眺めるひとときを楽しめ、ファミリーやカップルに人気です。
圧巻の眺望
富士山と河口湖を一望できる素晴らしいロケーションが若草の宿 丸栄の最大の魅力です。特に晴れた日には、青空と富士山が湖面に映る絶景が広がり、まるで絵画のような美しい風景を楽しむことができます。非日常感を味わいたい方にぴったりの贅沢な空間です。
和の趣ある空間
客室は伝統的な和のデザインを取り入れつつ、現代的な快適さも兼ね備えており、快適に過ごせます。また、露天風呂からは四季折々の景色を眺めることができ、心地よい湯につかりながらリフレッシュできるひとときを過ごせます。和の美しさとおもてなしの心を存分に感じられる宿です。
地元食材を活かした料理
山梨県の豊かな自然が育んだ旬の食材をふんだんに使用した会席料理が自慢です。四季折々の味覚を楽しむことができ、料理長が心を込めて手掛ける一皿一皿は、美しい盛り付けも見どころの一つです。また、料理に合う地元の銘酒やワインも豊富に揃っており、食事とともに山梨ならではの味わいを楽しむことができます。
【周辺観光スポット】大石公園で花と湖のコントラストを楽しむ
山梨県河口湖周辺にある大石公園は、季節ごとに咲く花々と富士山、河口湖を一度に楽しめる人気スポットです。特にラベンダーが見頃を迎える初夏には、多くの観光客で賑わいます。公園内の散策路では、絶景をバックに写真撮影を楽しむことができ、売店では地元特産品やスイーツも販売されています。富士山の雄大な景色と共に、のんびりとしたひとときを過ごせる場所です。
城下町に佇むリノベーションホテル
4. 篠山城下町ホテル NIPPONIA(兵庫県丹波篠山市)
「篠山城下町ホテル NIPPONIA」は、兵庫県丹波篠山市の城下町に点在する古民家を改装し、地域全体をホテルに見立てた分散型宿泊施設です。地域の暮らしや文化を体感できる、新しい形の宿泊スタイルを提供しています。
地域全体がホテル
篠山の古民家を改装し、町全体をひとつのホテルに見立てるというユニークなコンセプトが特徴です。点在する古民家の建物それぞれが異なる趣を持ち、城下町の雰囲気を存分に感じられます。宿泊そのものが町を探索する旅の一部となり、滞在中に地元住民とのふれあいや地域の文化を身近に体感できる点が、従来のホテルとは一線を画します。
歴史の息吹を感じる空間
客室は篠山城下町の各所に点在しており、それぞれの建物ごとに異なるデザインや趣を楽しむことができます。歴史的な古民家をリノベーションして作られた客室は、昔ながらの風情を残しながらもモダンな設備を備えており、快適で贅沢な時間を過ごせます。また、建物ごとに違ったストーリーがあり、その背景を知ることでより深い体験ができます。
地産地消の料理
地元で採れた新鮮な食材を活かした料理が、この宿のもう一つの大きな魅力です。特に旬の食材を使用したフレンチディナーは、多くの宿泊客から絶賛されています。丹波篠山の名産である黒豆や栗、ジビエをはじめ地元特有の味覚をふんだんに取り入れたメニューは五感で楽しむことができます。
【周辺観光スポット】大正浪漫を感じる大正ロマン館
兵庫県丹波篠山市に位置する「大正ロマン館」は、大正12年に建築された旧篠山町役場を保存・活用した観光施設です。館内は、まるで大正時代にタイムスリップしたかのような雰囲気に包まれており、当時の建築様式を感じながらゆっくりと過ごせます。施設内のカフェレストランでは、ここでしか味わえない地元の特産品を使ったグルメを楽しむことができます。おすすめは、丹波篠山産の黒豆を使用した「黒豆ソフトクリーム」と、ジューシーで香ばしい「猪肉ライスバーガー」。どちらも地元ならではの味わいで、ぜひ味わっておきたい一品です。歴史的な建物とグルメ、さらにお土産も購入できるので、旅行の思い出として最適なスポットです。
温泉と庭園が魅力の宿
5. 白玉の湯 華鳳(新潟県新発田市月岡温泉)
「白玉の湯 華鳳」は、新潟県新発田市月岡温泉にある高級旅館で、美肌効果が高いとされる硫黄泉が自慢の宿です。広大な日本庭園と豪華な客室が訪れる人々を癒し、地元の旬を活かした料理も評判です。
美人の湯
「白玉の湯」として親しまれる月岡温泉の硫黄泉は、美肌効果が高いとされ、多くのリピーターを集めています。湯上り後には肌がしっとりなめらかに。また、温泉にはリラックス効果もあり、日々の疲れを癒すだけでなく、心身ともにリフレッシュできる場所です。静かな時間を過ごしながら、温泉の魅力を存分に味わうことができます。
贅沢な客室と庭園
宿泊者が心からくつろげるよう設計された客室は、洗練された和の趣とモダンな快適さを兼ね備えています。また、一部の客室やロビーからは美しく整えられた広大な日本庭園を眺めることができ、季節ごとに異なる風景が訪れるたびに新たな感動を与えてくれます。
四季折々の味覚
新潟の豊かな自然が育んだ旬の食材を使った会席料理もこの宿の魅力です。日本海で水揚げされた新鮮な魚介類や、新潟のブランド米「コシヒカリ」を使った料理は、多くの宿泊者から絶賛されています。料理長が一品一品心を込めて作るメニューは、見た目も美しく、味覚だけでなく視覚でも楽しむことができます。また、地元産の日本酒とのペアリングも楽しめます。
【周辺観光スポット】瓢湖で白鳥と自然の調和を満喫
新潟県にある瓢湖は、毎年秋から春にかけて白鳥が飛来することで有名な湖です。白鳥たちが羽を休める光景は、穏やかな水面と美しく調和し、多くの観光客を魅了しています。湖畔には遊歩道が整備されており、自然を感じながらのんびりと散策を楽しむことができます。また、近隣には白鳥観察センターがあり、白鳥について学べる展示も充実。バードウォッチングや写真撮影にも最適なスポットです。
瓢湖|ロケ地検索|新潟ロケーションガイド|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ
まとめ
今回の【後編】では、5つのテーマに基づいた宿泊施設を紹介しました。老舗宿から絶景宿、リノベーションホテルに至るまで、それぞれの宿が提供する独自の体験は、訪れる人々に忘れられない思い出を残します。
忙しい日常から一歩離れ、非日常の空間で心と体を癒す旅に出てみてはいかがでしょうか? これらの宿泊施設は、訪日客のみならず、日本国内に暮らす人々にとっても新たな発見の場となるはずです。
※参考サイトの最終アクセスはすべて2025年1月17日