「ミャクーン!」の新たな楽しみ方!バーチャル万博でデジタルスタンプラリー

EXPO 2025 大阪・関西万博が開幕してから、会場の夢洲は熱気に満ちています。
一方で、スマホやパソコン、タブレットなど、デジタルデバイスから体験できる「バーチャル万博」でも、さまざまな最新技術を使ったコンテンツが注目され、盛り上がっているのをご存じですか? なかでも、「EXPO2025デジタルウォレットNFT(愛称:ミャクーン!)」を活用した「デジタルスタンプラリー」が人気です。万博といえば、会場を巡ってスタンプを集めるラリーが定番ですが、今回の万博ではこれをデジタルでも楽しめるんです。
そこで今回は、バーチャル万博で手軽に参加できるデジタルスタンプラリーの特徴や遊び方について解説します。

バーチャル万博デジタルスタンプラリーとは?

バーチャル万博ってなに?

バーチャル万博とは、インターネット上で大阪・関西万博の会場を再現し、自宅など会場以外の場所からでも万博のパビリオンや展示を体験できる仮想空間です。
夢洲の会場に行けなくても、バーチャル空間で万博を楽しめます。

www.expo2025.or.jp

デジタルスタンプラリーってなに?

デジタルスタンプラリーとは、バーチャル万博内で提供されるイベントで、「EXPO2025デジタルウォレット」アプリを使って参加します。バーチャル万博のパビリオンや施設を訪れると、NFTスタンプ「ミャクーン!」を獲得できます。集めたミャクーン!はアプリ内で管理されます。

ミャクーン!ってなに?

「ミャクーン!」とは、大阪・関西万博公式の「EXPO2025デジタルウォレット」サービスを通して発行されるNFT付きの画像、またそのサービスのことです。ミャクーン!には「ステータス・ミャクーン!」「キャンペーン・ミャクーン!」「Myミャクーン!」の3種類があり、デジタルスタンプラリーで獲得したミャクーン!は、「キャンペーン・ミャクーン!」として、「EXPO2025デジタルウォレット」アプリに保管されます。

バーチャル万博デジタルスタンプラリーの遊び方

バーチャル万博デジタルスタンプラリーの参加条件、NFTスタンプの集め方を紹介します。

参加条件

バーチャル万博でデジタルスタンプラリーを体験するには、まず以下の4ステップを押さえましょう。

ステップ1:「EXPO 2025 Visitors」アプリで万博IDを取得

まずは、スマホに大阪・関西万博公式の「EXPO 2025 Visitors」アプリをインストールし、万博ID(※1)を取得します​。

ステップ2:「EXPO2025デジタルウォレット」アプリでウォレットIDを作成

次に、スマホに大阪・関西万博公式の「EXPO2025デジタルウォレット」アプリ(※2)をインストールし、ウォレットIDを作成します。

ステップ3:万博IDとEXPO2025デジタルウォレットアカウントを連携

「EXPO2025デジタルウォレット」アプリの設定画面で、万博IDと「EXPO2025デジタルウォレット」アプリのデータ連携を行います。

ステップ4:「EXPO 2025 Visitors」アプリでデータ連携に同意する

「EXPO 2025 Visitors」アプリのメニュー画面で、万博IDと「EXPO 2025 Visitors」アプリのデータ連携に同意します。

以上の4ステップが終われば準備はばっちり。あとはバーチャル万博専用のアプリ(またはブラウザ版)から万博IDでログインして、自由に会場を巡りましょう。デジタルスタンプラリーは万博開催中であれば誰でも無料で参加できます​。

※1:万博IDとは……大阪・関西万博公式の「EXPO 2025 Visitors」アプリで会員登録することで無料で作れる共通アカウント。バーチャル万博にログインする際にも、「EXPO2025デジタルウォレット」アプリとデータ連携する際にも必要になります。

※2:EXPO2025デジタルウォレットとは……大阪・関西万博公式のスマホアプリサービスで、スマートフォン上で使える“デジタルお財布”のようなアプリです。
いずれもiPhoneの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Playからダウンロード可能です。

詳しい設定手順は「遊ぶ前に要チェック!スタンプラリーへの参加条件」をご確認ください↓

www.expo2025-dwfs.jp

スタンプの集め方

バーチャル万博会場入場からNFTスタンプを獲得するまでの流れを紹介します!

👇

1. 「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリ(またはブラウザ版)を起動し、自分のアバターを作成します(ボディウェアやヘアスタイルなど、自由にカスタマイズできます)

2. 行きたい島を選択します(バーチャル万博の会場は「大地の島」「空の島」「水の島」など、群島で構成されています)

3. 島を選択すると「ワープしますか?」とメッセージが出るので「はい」をクリックします

4. 島内にワープすると夢洲の会場が再現されています

5. 行きたいパビリオンの前まで進みましょう

6. パビリオン周辺にある螺旋状のワープポイントにアバターを重ねます

7. 「入室しますか?」とメッセージが出るので「はい」をクリックします

8. パビリオンに入室しました

9. 館内の展示など自由に楽しみます

10. 訪問したパビリオンや施設を「パビリオン図鑑」で確認します(未訪問のパビリオンはグレーアウト、訪問するとカラーになります)

11. EXPO2025デジタルウォレットNFT 「ミャクーン!」サイトのマイページでNFTスタンプを獲得します。獲得したNFTスタンプは「獲得したミャクーン!」一覧で見ることができます

10月13日(月・祝)の閉幕までに、お気に入りのNFTスタンプを集めてください!

SBIグループが届ける新しい万博体験

大阪・関西万博のテーマの一つに「未来社会に向けた行動」があります。デジタル技術を駆使したスタンプラリーやNFTは、まさに未来のイベント体験を先取りする取り組みです。SBIグループは「EXPO2025デジタルウォレット」事業に協賛し、ミャクーン!を通じてプライスレスなデジタル体験を提供しています。デジタルスタンプラリーは、最新テクノロジーの宝庫である大阪・関西万博のワクワク感をもたらしてくれるでしょう。
この機会に最先端の技術に触れ、新しい万博を楽しみましょう!

www.expo2025-dwfs.jp

SBIグループサービス