メロンより甘い!柿専業農家の日本一おいしい渋柿

秋は松茸、サンマ、さつまいも、ナスなど味覚の宝庫ですが、秋の果物の代表格といえば柿。日本の柿の歴史は古く、縄文、弥生時代の遺跡から柿の種の化石が発掘されているそうです。
柿は甘柿と渋柿に大別されますが、違いは実の熟し方。甘柿は完熟に近づくにつれて、渋みのもとになる成分タンニンが水に溶け出さなくなっていきます。
一方、渋柿は完熟してもタンニンが不溶化することがないため渋さが残ります。

今回は、全国の食味コンテストで大賞を受賞した「西条柿」の産地、出雲市平田地区で柿を専業に栽培する「柿壺」をご紹介します。

西条柿は渋柿ですが、糖度が高く、渋抜きするととろける甘さになります。

野菜ソムリエサミット大賞受賞!日本一おいしい渋柿「西条柿」

西条柿の発祥は広島県の東広島市といわれています。
干し柿は16世紀頃の戦国時代には、保存食として珍重されていたそうで、島根県には毛利氏と尼子氏の覇権争いの際に毛利方から伝わったといわれています。
戦場跡には今でも樹齢500年を超える西条柿の木が存在し、その深い歴史を感じることができます。

4本の溝がある縦長の形

西条柿は他の柿と違い、形状が縦長です。
4つの溝があるのが特徴で、干し柿を作る際にも機械ではなく、ひとつひとつ手作業で皮むきをする必要があります。
柿は大きいほうが甘いとされていて、西条柿も大きいほうがおすすめです。

知る人ぞ知る、とろける甘い食感

柿の平均糖度は16度ですが、一般的な西条柿は約18度となります。
1年間かけて管理した柿壺の西条柿の糖度は平均で20度を超えるものが多くあります。メロンの平均糖度が12~14度、いちごの平均糖度が10度前後といわれていますので、西条柿の糖度がいかに高いか、おわかりいただけるでしょう。
島根県出雲産の西条柿は、2012年に行われた「野菜ソムリエサミット(渋柿部門)」において大賞を獲得し、日本一おいしい柿といわれています。
一方で、生で食べるにも渋抜きする手間がかかり、日持ちも短いので、全国的な取り扱いは少なく、知る人ぞ知る希少な柿です。

柿の栽培に適した「奇跡の地」

柿壺の柿園がある島根県出雲市平田地域は、太古に海から隆起した地形がもたらす南向きの斜面や、柿の栽培に適した重粘度土壌に加え、長い歴史のなかで受け継がれてきた、柿の優良な品種系統や栽培ノウハウを持ちます。
また、西条柿は中国地方原産の品種であり、中国地方でしかほぼ栽培されていない希少品種です。
西条柿は抜群の糖度を誇る品種で、全国規模の食味コンテストで大賞を獲るなど、その緻密な食感は他に類をみないおいしさといわれています。
柿の最適地と日本一の品種との出会いがもたらした、まさに「奇跡の地」といえます。

おいしい食べ方

西条柿は渋柿なので、果実が熟れても強烈な渋みが残ります。
そのため、渋抜きをしたり、干し柿にして食べるのが一般的です。

渋抜き

渋抜きの仕方はさまざまで、柿壺ではドライアイスを使うのをおすすめしています。
その他にも、炭酸ガス、アルコール、お風呂のお湯(笑)などさまざまな脱渋方法があります。

西条柿の渋抜き方法

皮の剥き方

渋抜きした西条柿は、剥き方にもコツがあります。

保存方法

・渋抜きが終わるまで常温で保管する
・渋抜きが終わったらできるだけ早めに食べる
・食べきれない場合は、袋に入れて口をしばって冷蔵庫に保管する
※より長く保存したい場合は濡れた新聞紙を袋の中に入れると、1週間程度保存できます

干し柿

西条柿はその品質の高い味わいから、干し柿の最高級原料として知られています。
4つの溝があるので、人の手で皮むきをしなければならず、手間ひまかかった高級品。
島根県では庭先でつくられた柿をもらう機会も多いので、干し柿を作るのが好きな人もたくさんいます。

一番の旬にお届け

柿壺では通常の西条柿をはじめ、贈答用の限定西条柿、吊るし柿用の西条柿、干し柿、また、甘柿の富有柿や伊豆柿なども生産しています。
樹上で完熟した一番おいしい果実をお届けするため、収穫後半、一番の旬を迎えた時期に発送します。
収穫時期に近づくとお知らせをもらうこともできます。
詳しくは柿壺のwebサイトをチェックしてください!

西条柿を日本一つくる柿専門農家【柿壺】 | 柿のお取り寄せ・ギフト通販

SBIグループがご提供する“あなたと地域をつなぎ、地域活性化を応援するメディア”「SBIふるさとだより」に関する最新情報をメールマガジンで配信中です。ぜひご登録ください!


【登録・購読無料】メールマガジンのご登録はこちらから

SBIグループサービス